こんにちは!えんじゅです。
お子さんは普段、英語に触れ合っていますか?
2020年度教育改革によって、小学校3年生から外国語活動が始まることが決まりました。
そんな中、
えんじゅ
という不安が。
これまで、幼児期に英語学習を始める必要はないと思っていた我が家ですが、
一方で、
・英語脳(=日本語を介さずに英語を英語で考えて理解する脳の回路)
・リスニングやスピーキング能力
を高める為には、3~4歳の今スタートするのが一番適しているのではないかという考えが芽生え始めています。
そこで、
えんじゅ
と、様々な教材の中から比較検討して、ある教材を申し込んでみました。
今回は、
その本場アメリカの子供たちが英語学習で利用している【楽天ABCマウス】Rakuten ABCmouseを紹介します。
楽天abcマウスはこんな家庭におすすめ
- 自宅や移動中など、いつでもどこでも手軽に英語学習に触れさせたい。
- 英語学習はさせてみたいけれど、続けられるかどうか不安だからお試し期間がほしい。
- お手頃価格で、ネイティブスピーカーが学ぶ英語環境を与えて挙げたい。
目次
楽天ABCマウスとは
ABCマウスは、実際にアメリカの幼稚園や学校で使われている教材なんですが、
アメリカ国内No1オンライン教材ということで、質の高さもお墨付き!
しかも、1か月あたり約1233円(1年プランの場合)!
※1/8迄ならキャンペーン中で1ヶ月あたり約817円(1年プラン申し込みの場合)でめちゃくちゃお得に申し込めます。
英会話教室や他の英語教材と比べても、ダントツにお手頃価格で魅力的な要素が詰まっている教材なんです。
なんと、5000種類以上の英語アクティビティ(ゲーム・パズル・絵本など)を通して、
お子さんが楽しく遊びながら英語を学べます。
楽天ABCマウスの対象年齢は?
3歳~8歳が対象です。
楽天ABCマウスを使うための推奨環境は?
PC、タブレット、スマートフォンで利用できます。
専用のタブレット等はありません。
・HUAWEI 各機種
・Kindle, Kindle Fire 各機種
楽天ABCマウスの利用料金は?
1年プランなら、1ヶ月あたり約1233円!
えんじゅ
約41円!!
おすすめの理由まとめ
まるでアメリカの学校に通っているような環境で英語が楽しめる【楽天ABCマウス】、
そのおすすめポイントをまとめてみたいと思います。
ディズニー作品がたくさん読める【Rakuten ABCmouseのデジタルえほん】
たくさんのディズニー絵本を読んだり聞いたりできます。
我が家の娘は、最初これに飛びついてきました(笑)
えんじゅ
※主なディズニー絵本タイトルはこちら。
『アナと雪の女王』
『ライオン・キング』
『美女と野獣』
『ミッキーマウス クラブハウス』
『アラジン』
『リトル・マーメイド』
『眠れる森の美女』
『白雪姫』
『シンデレラ』
『モアナと伝説の海』
『ムーラン』
『ピーター・パン』
『ピノキオ』
『くまのプーさん』
その他、ピクサーのトイストーリーやカーズ、ファインディング・ニモ等も収録されています。
お話を理解するレベルの単語力はありませんが、英語の発音を耳にする機会が多くなるのは嬉しいですね。
まるで自宅に図書館ができた気分を味わえます。
ゲームやパズル、ぬりえ
ゲームやパズル、ぬりえで遊びながら英語学習ができるのが楽天ABCマウスのおすすめポイントです。
紙に印刷もできるので、アナログでファイル管理しても楽しいかも♡
子ども自ら楽天ABCマウスをやりたがる【ごほうびチケット】の存在
楽天ABCマウスでは、アクティビティを終えるごとにごほうびのチケットがもらえます。
このチケットの数に応じて、
ショッピングモール内のトイショップやペットショップ・家具屋、洋服屋などでお買い物ができることがわかると、子ども達のモチベーションがぐんと上がること間違いなし!
購入した服は自分のアバターに着せたり、家具などはマイルームに設置することができます。
その他、ペットを飼育したりもできます。
えんじゅ
1つのアカウントで3人まで利用できる!
親子や兄弟で、それぞれ登録が可能。
つまり、1人でも3人でもかかる料金は同じということ。
兄弟姉妹が複数のご家庭には嬉しいメリットですよね。
えんじゅ
同時に複数台の利用ができる。
・PC:2台まで
・モバイル端末:4台まで
同時にログインできます。
お兄ちゃんはパソコンで、弟はタブレットで利用という風に同じ時間帯に使えるのは嬉しいですよね。
楽天ポイントが使える!貯まる!
楽天ポイントで利用料金を支払うことができるので、さらにお得。
楽天ポイントを貯める方法は色々ありますが、こちらの記事がおすすめです。

4歳娘が楽天ABCマウスを試してみた感想。
うちの娘の英語スペックですが、
現段階でほとんどゼロに近いです。
こどもちゃれんじも英語は申し込んでないし、幼稚園で週に1回ネイティブの先生が授業をしてくれる程度。
えんじゅ
今回の楽天ABCマウスは、初めにディズニー絵本で食いついてきたけれど、
何もわからない英会話がどんどん流れてきて飽きないかな?と、かなり不安がありました。
えんじゅ
・・が、
親の私がびっくりするくらい、娘は毎日
と言うようになったんです。
画面が大きいほうが良いということでPCでやらせていますが、マウスも数日で上手に操作するようになり、今ではほぼひとりで取り組んでいます。
ママが思う楽天ABCマウスのメリット
- 慣れると一人でできるようになったので、ママに空き時間ができる。
- アプリをやった後、とても機嫌がよくて助かる。
- 少しずつ英単語を覚えてきて、後で披露してくれる。
- バーチャル英語環境をいつでもどこでも、スマホやタブレット・PC一台で準備してあげられる。
- 英会話教室と違って、送迎の必要がない。
- たくさんの音楽・動画があるので車の移動中、バックミュージックにもなる。
もし1年くらい継続すれば、さらに大きいメリットを感じられるはず。
えんじゅ
よくある質問まとめ
親が英語をできなくても大丈夫?
直観的に操作できるアクティビティがほとんどですが、日本語ガイドに変更することもできるので問題ありません。
子どもは全然英語ができないけど大丈夫?
実際に利用してみたら、子どものほうがあれこれ直観的に操作していて慣れるのが早かったです。
【英語学習】というより、何かのゲームだと思っているので苦手意識がなく、すんなり取り組めるのだと思いました。
幼児期に英語を始めた場合、母国語にはどう影響する?
アメリカ応用言語学センターの研究によると、幼いときに第二言語を学ぶことで子どもたちの成長に以下のような様々なメリットがあったそうです。
・子どもの知性にプラスな影響が見受けられる。
・子どもの精神的発達を促し、より豊かな感性が育まれる。
・柔軟な考え方、多言語への感受性、正確なリスニングや理解する力が培われる。
・母国語に対する理解力が改善される。
よく、日本語の基盤ができていない時に外国語を始めるのは良くないと言われていますが、
どちらもバランスよく取り組めば、かえってメリットのほうが勝る可能性も出てきました。
1日どのくらいの時間使用したら良いか?
楽天ABC公式サイトでは、約30分~1時間ぐらいがおすすめと記載されています。
ちなみに、一日に使用できる制限時間は保護者が設定できるので、子どもがアプリを使いすぎる時に便利。
今なら1ヶ月無料で使い放題。
2020年6月1日現在、
今なら一ヶ月無料キャンペーンが行われています。
※2021年1月現在、2週間無料となっています。
また、期間内に解約すれば一切費用はかかりません。
えんじゅ
下記で解約方法も説明していますが、超カンタンです。
楽天IDですぐ登録できて、面倒な手続きが一切必要ないので気軽に試せますよ。
解約方法
楽天ABCマウスは自動更新の定額制サービスです。
なので、お試し期間中に解約手続きを忘れないでくださいね。
解約したい場合には
①アカウントにログイン後、メニューバーの【ほごしゃ】をクリックする。
②【アカウント】をクリックする。
③【解約方法】をクリックする。
④【解約する】をクリックする。
えんじゅ
お得に入会する方法
公式サイトから入会手続きをせず、楽天市場で楽天abcマウスのプロダクトコードを購入して登録すると、最安値で利用できます。
どのくらいお得になる?
2年プランを申し込んだ場合
1か月あたり約234円割安になり、
2年間トータルで約5616円もおトクになります。
楽天ID決済 | プロダクトコード | |
1年プラン | 約1067円/月 | 約1000円/月 |
2年プラン | 約1067円/月 | 約833円/月 |
Apple ID決済は料金が高くなってしまいます。
お得に入会する手順
プロダクトコードは、以下の楽天市場から購入できます。
1年プラン(12000円)
しっかり 1年プラン【RakutenABCmouse】幼児 子供 英語教材
2年プラン(20000円)
たっぷり 2年プラン【RakutenABCmouse】幼児 子供 英語教材
えんじゅ
まとめ
いかがでしたか?
【英会話オンライン教材が初めて】という我が家の場合、
最初はすこし戸惑ったものの、数日経ったら楽しく英語に触れあうことができるようになりました。
仮に1日30分継続すれば、
1年間の英語学習時間=10,950時間!
まずは試してみる、という選択をして、
1年後の我が子の英語脳を検証してみようと思います。