こんにちは!
普段は、梅雨時の6月くらいに縮毛矯正をかけて間に合う感じだったんですが、
今年は、GWくらいから髪がうねりまくっていました。
うねるだけじゃなくて、パサつく・・。
カラーと縮毛矯正を繰り返してきたツケが、ここに来て、急に現れてきたようです。
そこで、以前、美容師さんに教えてもらったストレートブラシアイロンを試してみることにしました。
と言っていたので、実はとても気になっていたのです。
これでストレートになればもう縮毛矯正をかける必要がないし、もし効果がなければ縮毛矯正をかけに行けば良い、そんな気持ちで使用してみたのですが、
これがもう
ので、今回は、おすすめのストレートブラシアイロンについて紹介したいと思います。
目次
ストレートブラシアイロンって何?
ここ最近、急激に人気が高まってきたブラシ型のヘアアイロン。
今回は、私が使用しているアレティのストレートブラシアイロンミニについて、機能や感想を詳しくまとめてみます♡
高温のブラシ部分で髪をとかすと、ヘアアイロンを使用した場合よりも自然な仕上がりのストレートになるのが人気の秘密。
アレティのストレートブラシアイロンが人気の理由
アレティのストレートブラシアイロンは、楽天ランキング1位!
人気の理由は何なんでしょうか?
大量のマイナスイオンを放出するセラミックコーティングブラシ
髪と地肌が痛まないようにこだわったブラシが特徴。
発熱部分には、マイナスイオンを放出するすべりの良いセラミックコーティングを施しているので、サラサラうるおいのあるストレートが出来上がります。
15分で自動電源オフ
電源を入れたままにしておいても、15分経つと自動で電源が切れます。
私の場合、家事や育児の合間に「忘れちゃった!」なんていうことがたまにあるので、この機能は大助かりです。
海外兼用だから海外旅行にもおすすめ
海外の電圧対応(100~240v)に対応しているから、変圧器が不要で荷物がかさばりません。
海外に限らず、旅行やお泊りに行く機会が多い女性ならミニタイプが持ち運びしやすくでオススメですよ。
ネット上の口コミ
毛量が非常に多く癖毛を通り越してほとんど天然パーマ、そして猫っ毛で絡みやすい厄介な毛質です。
何とも扱いにくい髪なため、数年前まで縮毛矯正をかけていました。しかし縮毛は、高いし時間がかかるし、何より痛む!そして結局多少はうねりが出てしまう…。
そのため現在は重みで多少癖がマシになるロングのバージンヘアです。それでも癖毛を何とかしようと、一般的な形のヘアアイロンを使ってみても、毛量の多すぎる私の髪ではなかなか綺麗にセットできず、なんとも不恰好な仕上がりに…。
もうどうしようもないのかな…と、諦めていましたが、口コミサイトなどでAreti.さんの評判の良さを知り、一般的なヘアアイロンでは前の二の舞だしなあ~と、正直これで本当にストレートになるの?と半信半疑でしたが、こちらの形のものを購入してみました。
結果、こちらで大正解でした!!
ゆっくり目にブラッシングするだけで、うるっとしたサラツヤなストレートヘアーに!
びっくりするくらい綺麗に仕上がります。やはり一般的なヘアアイロンに比べると、キッチリとしたストレートはなかなか難しいですが、軽く毛束感のある自然な髪型になるため、かえって不自然な感じがせず、雰囲気が柔らかくなり、むしろ私はこの質感がとっても気に入りました。
その上、夜にしっかり目にかけておくと、翌日も綺麗なストレートをキープしたまま(!)でいてくれるので、軽くブラッシングしただけでセットが完了します!
私の髪質はくせ毛ではありませんが、うねりがあり綺麗なストレートではないので、年に2回ほど縮毛矯正をしています。(不器用でブローが出来ない)
ただ、縮毛矯正をしていると、アップにしたとき毛先が不自然にツンツンしてしまい、悩んでしまいた。
そんな時、某通販会社のCMでブラシ型のストレートアイロンの存在を知り、口コミサイトや購入レビュー、仕様を比較しアレティさんの商品を購入。
購入の決め手となったのは『マイナスイオン』『海外電圧対応』の機能が標準搭載されていることです。
某通販会社の商品は、上記機能は上位モデルにしか搭載されていません。(上位モデルの価格は税込1万以上)到着翌日の朝使った感想は、『広告に偽りなし!!』です。
ビフォーアフターの写真を載せますが、ゆっくりと髪をとかすだけで、寝起きのモッサリ毛が、するする~とボリュームダウン。
あっという間に自然なストレートに。触った感触もサラサラです。
忙しい朝に時短ができます!!
最近よく見かけるブラシ型アイロン。
あちこちから販売されるようになったということは、やはりそれなりの理由があるわけで。
期待しておりました。特筆すべき素晴らしい点は4つ。
◆数分でツヤっツヤになる
◆どう使っても絶対にヤケドしない作り
◆サラサラ系の軽い仕上がり
◆本体も軽いから手が疲れない
(引用:rakuten.co.jp購入者レビュー)
スタンダードサイズとミニサイズの違い
ここで、わかりやすいようにスタンダードとミニの詳細を表にしてみました。
スタンダードサイズ | ミニサイズ | |
サイズ | 26.0cm(長さ)×6.5cm(高さ)×5.0cm(幅) | 22.5cm(長さ)×4.5cm(高さ)×5cm(幅) |
重量 | 260g | 160g |
15分自動電源オフ機能 | ◎ | ◎ |
マイナスイオン | ◎ | ◎ |
温度設定 | 80℃~200℃(10℃ずつ) | 2段階(160℃と200℃) |
360℃回転コード | ◎ | ◎ |
海外対応 | ◎ | ◎ |
比べてみると、サイズや重さ、温度設定に違いがありますが、それ以外は思ったよりも差がないようです。
前髪やショートヘアなど、ブラシ型アイロンでは伸ばしづらいという口コミが圧倒的ですが、
どうしても短い髪に使いたい場合には、ミニタイプのほうががおすすめです。
早速、注文してみた
スリムな箱に、説明書付きで本体が入っていました。
想像していたよりも、コンパクトな商品です。
実際に使ってみた感想(画像あり)
届いたストレートブラシアイロンを、実際に使用してみました。
手にもってみると、軽くて持ちやすい!
本当に、コードがなければ「普通のヘアブラシ」感覚です。
ミニタイプの温度設定は2段階。
・一般的な日本人の髪質に合う160℃
・太く硬い髪質に合う200℃
自分の髪質に合わせて使用することができます。
ちなみに私は細くやわらかい毛なので160℃でセットしました。
使用している環境(湿度や温度)にも左右されますが、大体160℃に到達するまで
たった60秒程です。
このスピーディーさは、忙しい朝にたすかりますね。
ブラシの先端部分にはやわらかいシリコンが使用されていて、
頭皮に当たっても痛くない上に、やけどしないようになっているから安全。
周囲はぐるりと、ブルーのナイロン製ブラシが配置されているから、ブローの時にまちがってやけどする不安は一切ないです。
ヘアアイロンと違って、初心者でも扱いやすいと言われるのはこの点が大きいんじゃないでしょうか?
使い方のコツ
髪を、ブラシを持っていない側の手で、すこし引っ張りながらブラシを下から当ててとかすとサラサラのストレートになります。
ヘアアイロンのように、毛先を内巻きにしたりはほとんどできません。
ちなみに、私のようにクセが強いタイプだと、ブラシを上からあててもストレートにならないので、
なるべく「下から、根元から」を意識してみて下さいね。
大体2~3分くらいブローすると・・・
ボッサボサの髪が大変身(*’▽’)
傷みまくったダメージヘアでも、このくらい自然なストレートヘアにすることができました。
まとめ
いかがでしたか?
今回、初めてブラシ型のアイロンを使用してみたんですが、かなり扱いやすくてびっくりです。
くせ毛でまだ持っていない人は、あるとかなり便利なアイテムだと思いますよ!
私は今回ストレートブラシアイロンの威力を知って、年2回の縮毛矯正を1回に減らすか、もしくは0回に・・・♡
なんて嬉しい計画を立てているところです。
縮毛矯正に費やしていた時間とお金が、この商品のおかげで節約できそうなので、かなりお得なお買い物ができました。