【トイトレ】車やベビーカーのおもらし対策には、koo-diの防水シートマットで。

 

トイレトレーニング中、一番心配なのが、長時間のお出かけですよね。

特に、気軽に丸洗いできない車のチャイルドシート本体におもらししてしまうと、

 

アンモニアの匂いがしみついてしまって大変。。

 

早生まれの娘は、幼稚園から帰る車の中で、

たまにチャイルドシートにおもらしをしてしまうことが何回かありました。

 

そこで、ネットで対策方法を調べて、

ペット用のトイレシートを敷いたり、タオルを重ねたものを敷いたりしていましたが、座るとずれたりして、使い勝手が悪かったんですよね。

何か良い方法はないかなぁ・・と調べていたら

 

とっておきのアイテムを見つけてしまいました♡

  • 車中やベビーカーでのおもらしが心配。
  • トイトレ中の子どもと、安心して移動がしたい。
  • どうしても、チャイルドシートやベビーカーを汚されたら困る。

というパパ・ママ必見です!!



koo-diの「ウェットシートプロテクター

 

我が家では、これを購入してチャイルドシートにセットし始めてから、安心して長距離移動ができるようになりました。

 

ちなみに、これを敷いてからおもらしをしてしまったことは1回だけですが、

実際に使ってみて、ここが良かった!というポイントを挙げてみますね。

 

◎防水加工

 

吸水性があってやわらかい素材の表面と、防水性にすぐれた裏面で、

万が一おもらしをしても、乾いた状態をキープしてくれます。

 

タオルやペットシートを敷いてもびしょびしょになっていたんですが、この商品だと裏面まで浸透しないので、おもらし時のイライラが半減しました。

 

◎ベルト穴が開いている。

 

チャイルドシートやベビーカーのバックルやシートベルトを穴に通すことができるので、座席にフィットします。

タオルや市販のクッションを敷きたいと思っても、ベルト穴がないと座席の後ろ半分にしか敷けないんですよね。

この商品は、おもらし対策専用なので、チャイルドシートやベビーカーにぴったりの位置にベルト穴があります。

 

ただ、使ってみて感じたのが、

乗り降りをする時にマットがずれて落ちることが多々あり・・。

 

注意
風が強い時など、道路に落ちて飛ぶこともあるので注意が必要です。

 

◎洗濯できる。

 

 

洗濯可能なので、何度も繰り返し使えるところが助かりますね。

 

洗濯機で洗えますが、40度以上のお湯は不可です。

 

我が家では、アンモニア臭を取り除くため、クエン酸を溶かしてつけ置きしてから洗います。

防水シートなので乾くまでに時間がかかりますが、洗濯後、しわやヨレなどもできなくてホッとしました。

 

まとめ

いかがでしたか?

  • 車中やベビーカーでのおもらしが心配。
  • トイトレ中の子どもと、安心して移動がしたい。
  • どうしても、チャイルドシートやベビーカーを汚されたら困る。

 

というママは多いと思います。

今回紹介したような防水シートマットを使って、トイレトレーニング中の子どもとの車やベビーカーでのお出かけを楽しんでくださいね♪